インド洋海自給油 「ましゅう」「いかづち」が帰港 東京(毎日新聞)
新テロ対策特別措置法の失効に伴い、インド洋での給油活動から撤収した海上自衛隊の補給艦「ましゅう」(品川隆艦長、乗員約150人)と護衛艦「いかづち」(梅崎時彦艦長、乗員約190人)が6日午前、東京・晴海ふ頭に帰港した。
給油活動は、01年の米同時多発テロ以降「テロとの戦い」の一環として行われてきた。中断を挟んで約8年間の活動中、米英など12カ国に939回、約51万キロリットル(約245億円)を給油。艦艇延べ73隻、延べ約1万3000人を派遣した。
給油の需要減などを理由に、鳩山政権は給油活動を延長しない方針だったため、北沢俊美防衛相は1月15日に撤退命令を出し、期限切れを迎えた。
帰国行事に出席した鳩山由紀夫首相は「派遣部隊は諸外国海軍に高い運用能力を示した。自衛隊のプロフェッショナリズムを誇りに思う。諸君がこの8年あまりの活動で培った経験は、これからの日本の外交安全保障に必ず生きる」と述べ、派遣部隊をねぎらった。【樋岡徹也】
【関連ニュース】
海上自衛隊:インド洋での給油活動が終了
北沢防衛相:インド洋撤退命令 給油活動終了
海自インド洋給油:活動終了 939回、51万キロリットル
海自インド洋給油:きょう撤退 テロ情報共有、困難に 「国益を損なう」防衛省が懸念
海自インド洋給油:延長法案、自民党総務会が了承
・ グアム視察「海兵隊移転で」=官房長官(時事通信)
・ 大阪市内で火災3件相次ぐ 2人死亡、2人けが(産経新聞)
・ 小沢氏起訴なら議員辞職勧告決議案提出も 自民、大島氏(産経新聞)
・ 「きぼうを使い尽くせる」=宇宙基地運用延長に日本側−月探査断念「影響少ない」(時事通信)
・ JR片町線で遮断棒折れる(産経新聞)
給油活動は、01年の米同時多発テロ以降「テロとの戦い」の一環として行われてきた。中断を挟んで約8年間の活動中、米英など12カ国に939回、約51万キロリットル(約245億円)を給油。艦艇延べ73隻、延べ約1万3000人を派遣した。
給油の需要減などを理由に、鳩山政権は給油活動を延長しない方針だったため、北沢俊美防衛相は1月15日に撤退命令を出し、期限切れを迎えた。
帰国行事に出席した鳩山由紀夫首相は「派遣部隊は諸外国海軍に高い運用能力を示した。自衛隊のプロフェッショナリズムを誇りに思う。諸君がこの8年あまりの活動で培った経験は、これからの日本の外交安全保障に必ず生きる」と述べ、派遣部隊をねぎらった。【樋岡徹也】
【関連ニュース】
海上自衛隊:インド洋での給油活動が終了
北沢防衛相:インド洋撤退命令 給油活動終了
海自インド洋給油:活動終了 939回、51万キロリットル
海自インド洋給油:きょう撤退 テロ情報共有、困難に 「国益を損なう」防衛省が懸念
海自インド洋給油:延長法案、自民党総務会が了承
・ グアム視察「海兵隊移転で」=官房長官(時事通信)
・ 大阪市内で火災3件相次ぐ 2人死亡、2人けが(産経新聞)
・ 小沢氏起訴なら議員辞職勧告決議案提出も 自民、大島氏(産経新聞)
・ 「きぼうを使い尽くせる」=宇宙基地運用延長に日本側−月探査断念「影響少ない」(時事通信)
・ JR片町線で遮断棒折れる(産経新聞)
■
[PR]
by mvxws8jzpe
| 2010-02-07 16:02
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
<長崎沖漁船沈没>新たに1遺.. |
at 2010-06-19 00:40 |
不法投棄で前成田市議らを逮捕.. |
at 2010-06-08 09:05 |
後発品の薬価収載受け新製品発.. |
at 2010-05-29 12:03 |
「体重減らせば高血圧はバッチ.. |
at 2010-05-21 13:25 |
全裸状態で横浜の川に浮かんで.. |
at 2010-05-13 10:17 |
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧